top of page

MANGA DIALOGUE COMPETITION

JLfest 2024

Objective

The competition aims at encouraging creative writing and the reading of MANGA among Japanese language learners so as to enhance their appreciation of the language.

The Task

Given their differences in personalities and habits, it would be interesting to see how their conversation would turn out.. 

Result Announcement

Jun 19, 2024

28 entries from 15 schools/universities in Malaysia and Indonesia were received.

Unfortunately, 2 were disqualified.

Version 1A - Crow and Owl (JLfest 2024)_edited_edited.jpg
2024 Winners

1st Prize Winner

Gowri a/p Ganabatirau 

SMK (P) Methodist Klang

2nd Prize Winner

Nuvedhaa a/p Nagenthara Poobathy 

SMK (P) Methodist Klang

3rd Prize Winner

Nurfadhilah bt Mohamad Nazrullah 

SMK (P) Methodist Klang

Merit Prize Winner

Aina Nuha bt Uzaini Izzat 

SM Sultan Abdul Halim

Manga Illustration by

Eva Lee Ming En

Tzu Chi International School Kuala Lumpur

Panel of Judges

Nakano Atsushi.jpg
NAKANO Atsushi

Program Officer

The Japan Forum

Japan

Masuda.jpg
MASUDA Kayoko

Freelancer

Malaysia

KUROGI Naohide.jpg
KUROGI Naohide

Head of Section

Miyazaki City Council

Japan

Ng Kar Pek.JPG
Ng Kar Pek

Retired Japanese Language Teacher

Malaysia

Comments from the Judges

 マンガは、ことば以外に絵はもちろん、線やフォントなどで表現されるさまざまなメッセージが総合的に読者に届けられます。発信する情報が多すぎると逆にわかりにくくなったり誤解されてしまったりします。実生活におけるやりとりでもことば以外の表現(声の大きさ、姿勢、表情など)が大事なメッセージになってることがあります。是非観察してみてください!

NAKANO ATSUSHI

 年々参加者の日本語力が上がってきているように感じています。マンガは授業で習うような日本語だけではなく砕けた言い方やオノマトペでも内容を伝え、必ずしも文章で言いたいことを伝えるものではありません。そういったマンガの特徴を利用して表現したいことを短い文章で伝えることもできると思います。文章が長い人はもう少しすっきりした文章を心がけるともっと作品が生きてくると感じています。また、背景の模様や漫符等が盛り込まれすぎて、「蛇足」を感じさせる作品もありました。一コマの情報量が多すぎると、面白みにかけてしまって逆効果になることもあることに注意するともっとインパクトの増す作品になるものが幾つもありました。

MASUDA KAYOKO

 応募者のみなさんは、よく日本語を勉強されていると思います。また、漫画もよく見ているのではないかと思いました。 漫画の場合、会話は、できるだけ短い言葉を選んで文章を作ると、読むほうにもよく伝わると思います。 それから、日本の親たちは、全員ではないけど、「本は読むもの」で、「漫画は見るもの」という意識のある親もいて、 日本の子供たちは「漫画ばかり見てないで勉強しなさい。」と言われます。でも、漫画を通して、日本語や日本の文化を 学ぶということであれば、漫画は読むものだと思います。 これからも日本語をよく学んでくださいね。漫画だと絵も一緒なので、日本語を覚えやすいと思います。

KUROGI NAOHIDE

  "Contestants are advised to thoroughly read and understand the rules and requirements of the competition before plotting the storyline and dialogues. This is important to create meaningful and quality work. It is advisable to write the story with characterizations befitting that of an owl and a crow, instead of ignoring their identities as birds and immediately assuming them as humans without additional or prior context. Additionally, it will be more interesting if the dialogues are written in the usual dramatic and informal way typically used in manga."

NG KAR PEK

Organizer

  • Facebook
  • YouTube

©JLfest 2025 International.  All rights reserved.

bottom of page