top of page
RESULT ANNOUNCEMENT

July 1 - August 25, 2021

1st Prize Winner:

Lim Pei Xin

SMK (P) METHODIST KLANG

自然な日本語で,且つ適当な単語が使われています       

SUGITA MITSUHIKO

吹き出しに使ったトーン(縦線)が気持ちをよく表しています      

MASUDA KAYOKO

非常に独創的でよかった        

DR ZAID BIN MOHD ZIN

オノマトペと会話が適切      

FUJISAKI MASAKO

2nd Prize Winner:

Heyshika A/P Krishna Kumar

SMK (P) METHODIST KLANG

日本語が自然であり、時事問題を扱っている

SUGITA MITSUHIKO

2者の会話の流れがいい        

FUJISAKI MASAKO

マンガっぽさがあふれています  

MASUDA KAYOKO

漫画らしいスタイル        

DR ZAID BIN MOHD ZIN

3rd Prize Winner:

Nuvedhaa A/P Nagethara Poobathy

SMK (P) METHODIST KLANG

とても自然な日本語になっています

SUGITA MITSUHIKO

オノマトペをよく使うし、話が分かりやすい     

DR ZAID BIN MOHD ZIN

オノマトぺが適切      

FUJISAKI MASAKO

日本語も文章の長さも適切です。  

MASUDA KAYOKO

PANEL OF JUDGES

sugita.png

SUGITA Mitsuhiko

First Secretary

EMBASSY OF JAPAN IN MALAYSIA

Zaid 1.jpg

Dr Zaid bin Mohd Zin

Senior Lecturer

UNIVERSITI PUTRA MALAYSIA

FUJISAKI_edited.jpg

FUJISAKI Masako

President

3A CORPORATION, JAPAN

Masuda.jpg

MASUDA Kayoko

Private Tutor

COMMENTS FROM THE JUDGES

       日本社会の特長をうまく捉えた作品や、日本語がとても自然でそのまま日本で出版できそうな作品もあり、そのレベルの高さに驚きました。 COVID-19をテーマにした作品も多く、世相を反映した興味深いコンテストでした。"

  SUGITA MITSUHIKO

長く続いているコロナ禍の生活に、自分の気持ちを自転車とオートバイに託した作品が多かったと思います。  ユーモラスな会話の中に、人に対する優しさや、親しい友達同士の会話を感じました。  漫画のセリフにはやはりオノマトペを効果的に使うと雰囲気がでると思いました。使用されているオノマトペは適切だったと思います。また、セリフに合わせて、オートバイと自転車に表情を描き込んでいるのもおもしろく、それぞれの作品が個性的で楽しいものでした。

  FUJISAKI MASAKO

     "'Making a MANGA conversation seem easy but requires creativity to convey an interesting message in a concise, relaxed and spontaneous way, especially in using proper Japanese expression. Contestants had shown their creativity through MANGA messages, but it was quite challenging when the sound words onomatopoeia was needed.

       Well done and congratulations to all participants!"

  DR ZAID BIN MOHD ZIN

同じ絵から、いろいろなストーリーが生まれるのがこのコンテストの魅力です。応募者の一人一人の個性が光りますね。日本語に限りませんが、浮かんだストーリーを言語に落とすのは簡単なことではありません。また、日本語の正しさだけではなく、面白さや共感を引き起こす表現を作るのはネイティブであっても難しいもの。同じことを意味する文章が何通りも浮かんだことでしょう。美観も求められ言葉以外の総合力も求められる課題でした。 楽しませていただきました。ありがとう!

  MASUDA KAYOKO

bottom of page